今回はエキサイトブログの新しい機能ライフログを使って投稿しようとおもっていたのですが、社長の山村さんが新機能について語っているので、ビジネスについて考えることにしました。 私もブログを初めて見ようと思ったきっかけは、以下のような記事に触発され、ブログのカルチャーを中にはいって考えてみようと思ったことと、それがサービス提供者にとってどういう利点、ビジネスにつながるのか、そのビジネスはどのように発展できるのかを考えてみたかったことです。 「情報処理」(情報処理学会誌)Vol.45 No.6の「Weblogの現在と展望−セマンティックWebおよびソーシャルネットワーキングの基盤として−」(武田英明・大向一輝)という記事(すみません。情報処理学会員以外はPDFを購入しないと読めません)と、 IT Proの参入相次ぐblog,ソーシャル・ネットワーキング[2004/05/14]という記事。 実は以前にも、PlayStation2のトロイの木馬作戦にかかってみようと思い、HDDユニットを先行販売で入手したり、FF XIのベータテスターに応募したりしていたのでした。 閑話休題。 エキサイトブログを選んだのは、 ・β版でまだビジネスになっていないのでこれからどう打って出るか期待 ・ブログセンターをみて、自分に合いそう、加入者間のインタラクションが多そうと思った。 ・エキサイトIDを持っていた (これはちょっと失敗。本名使っている人ほとんどいないんだもん) というところでしょうか。良い選択だったと思っています(と媚を売ったりしてみる)。あ、でも、最近有名になったあの社長のところもよかったかも。 さて今回の新機能とビジネスの関係ですが、 1) ライフログとそれをつかった投稿機能: Amazon.comのアフィリエイトプログラムでは、そのページに関連があると思われる本を自動的に選択して広告をつける機能があります。しかしそこで紹介された本は、そのページの著者も読んでいないかもしれません、というか、その可能性が高い。一方、ライフログは、自分が知っている/情報源として信頼しているブロガーがお勧めするものですので、読んでみたいと思う度合いは桁違いでしょう。それに関する投稿で、そのブロガーが熱烈に推薦していればなおさらです。これは上記の2番目の記事で言及されていることでもあります。 2) PDF出版: 有料会員向けのサービスですが、Adobe Acrobatは結構お高い製品ですからもとはとれると思います。デザインも自分でやるよりセンス良いものができるでしょう。それよりも本にできるとなったら、 ・ある程度の量と統一性が必要になるので、ブログを使い続ける ・品質の良い文章を作るモチベーションがあがる ・品質の良いものができれば、訪問者が増える。コメントも増える。 ・さらにやめられなくなる という良いループがまわることと思います。来訪者の数の増加は作者にとっての喜びだけでなく、エキサイトにとっての利益でもあります。 以上思い付いたものを書きましたが、ほかにもあると思います。機能の向上は、単純に参加者の増加、来訪者の増加につながります。エキサイトにとってはそれだけでも価値のあることかもしれません。 ではまた。次回ほんとうにライフログを使った投稿をする予定。
by yoshihiroueda
| 2004-07-24 01:17
| ビジネス
|
お知らせ
引っ越し先 → うえぶろぐWordpress
メールはエキサイトID@gmail.comへお願いします。 関連リンク ![]() ↑協賛企業が募金してくれます ![]() ↑こちらも。 ![]() ![]() ↑緑を増やす運動 ![]() ↑ホワイトバンドは募金ではありません ![]() 森田総研 増山麗奈 BlogList blogランキング: 順位は? | 投票! 検索
カテゴリ
全体環境 ビジネス カルチャー 日本 世界 平和への祈り 宗教 社会 言語とコミュニケーション 科学・技術 自然 教育 スポーツ 生活 ネット 息抜き 未分類 タグ
ブログすごろく
平和
雑誌
選挙
安全
メディア
アフリカ
ネット
アート
生き方
長崎
企業倫理
アメリカ
音楽
YouTube
日本語
バラク・オバマ
憲法
グルメ
Mac
野球
ロック
つぶやき
中国
ジャーナリズム
著作権
政治
iPod
Google
デザイン
Twitter
知的財産権
英語
TV
CM
サッカー
健康
韓国・北朝鮮
原爆
ブログ
以前の記事
2014年 01月2011年 02月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 08月 more... 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
山村幸広の一日、一グラムMusic, Apple... 丸山高弘の日々是電網 ... 不完全日記 言 壺。 cafe de izum... nest nest 女プログラマってどうよ? ゴリ蔵overview 近海マグロに焼きをいれる 世祓い あざらしサラダ (愛知県... Designcafe-B... のんびり日記 まんが編 帰ってきた(のか?)愛の... 仙波眞弓のココロ 食べる・聴く 常習女、岡部えつ 週刊!Tomorrow'... web-log nost... 娘通信♪ 社会派ブログ--実はただのグチ 浮世風呂 COSYDESIGN*C... 小言日記 -No War- Dea... ネットは新聞を殺すのかblog よかった探し。 Jub Up Family ◆木偶の妄言◆ あばうとブログ Continental ... ちきゅうとともに あたしの青春返してよ こんちは!のんちゃんです サンドマンがやってきた! 自称ダンディ文豪(自称)... mimi's diary... メルごんとマロン君のお手伝い! Everything i... lalalaminaの絵日記 つれ数 『つかさ組!』 流れゆくままに あのさあ、俺思うんだけど ダーサの遊園地 ふわり、キラリッ★ reckless-swe... One lazy day 農家の嫁の事件簿 ぷち総研 編集者の毎日 Rosslyn Papers 小さな哲学~雑想の世界 ジャーナリスト・志葉玲の... デザイン夜話 Kesayangan! ブログ時評 地球を楽園にする芸術家・... 北の夢想科学小説 footprint2mina Chocolates こんばんは!のんちゃんです ジャパン・ハンドラーズと... about ・ぶん 寝言日記 梟通信~ホンの戯言 週間山崎絵日和 薫のハムニダ日記 日本がアブナイ! 静かなる革命2009 ポンポコ研究所 ミクロネシアの小さな島・... 日刊エキブロ新聞 (*^。^*)DEBU ... Continental ... おはよう!のんちゃんです L'esprit □ r... art blog VOI... 世に倦む日日 さんぽみち。 編集王子 NY金魚 1 旅は靴ずれ世はお酒 阿字観徒然記 メルごんの散歩道 丸岡和吾 All You Need... その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||