「転び公妨」続き。
森巣博氏の「越境者的ニッポン」第15回「日本は法治国家なのだろうか?(前)」ではジャーナリズムに関しても問題提起している。 しかしこのドキュメンタリー・フィルムが提示した恐怖は、その点ではなかった。当時、オウム真理教の亀戸・新東京総本部前には、何人かのジャーナリストがつめていた。そのジャーナリスト達は、警察によるこの無法行為を、にやにや笑いながら眺めていたのである。森巣氏は、三権分立の相互監視はそれだけでは機能せず、その相互監視が機能しているかどうかを監視するのがジャーナリズムだとしている。 マスコミを監視しなければ行けないのは市民であり、そこに市民ジャーナリズムの価値があるだろう。お上にたてついて逮捕される人たちを批判する人達は、大本営発表をそのまま流すマスコミからの情報に基づいて批判しているのだろう? 私には、お上にたてついて逮捕される人たちを批判する人達と、マスコミのことを「マスゴミ」と一批判する人達が同じに見えて仕方がないのだが。 これも九郎さんの「韓国での李政権批判デモについてメモ」で知ったのだけど、 ネットの「祭り」がリアルに炎上した韓国・抗議デモの事情 (IT-PLUS 7月1日) 警察による鎮圧や、女子大生が機動隊に頭を踏みつけられ負傷したこと、ベビーカーにまで容赦なく放水する警察の姿が生中継されたことで、さらに集会は激化した。個人放送局の中継動画に触発されて、もう黙ってはいられないと集会に参加したという主婦もたくさんみかけた。集会は過激になりすぎ、一部暴徒化しているとの報道もあった。いつもは韓国の民度の低さには批判的なのだが、こういう権力を監視する姿勢をもっているところは学ぶべき点だと思う。 ▲
by yoshihiroueda
| 2008-07-12 05:58
| 日本
日本の排他的経済水域でなくとも廃棄物の海洋投棄はやめてもらいたい。
南大門の火事はただでさえ歴史的遺産の少ない韓国には打撃だろうな、気の毒だ... と思って朝鮮日報を見ていたらこんな記事があった。 韓国、廃棄物を日本の大陸棚に投棄 廃棄物投棄:日本海域汚染の可能性も 廃棄物投棄:ゴミで病んでいく東海(上) 廃棄物投棄:ゴミで病んでいく東海(下) 韓国のゴミ海洋投棄の実態 以下引用が中心になります。コメントの必要もないような唖然とする内容が続きます。 ・韓国政府が東海(日本海)に設定した「廃棄物海洋投棄区域」の一部が日本の管轄下にある大陸棚と排他的経済水域(EEZ)を侵犯していたにもかかわらず、15年間も放置されてきた ・日本政府は2-3年前から在韓日本大使館を通じ、韓国の海洋水産部に異議を提起してきたが、同部は対応を先送りにしてきた。 -- 日本政府ももっと世界にアピールしろよ。 ・投棄されていたのは畜産排水、生ごみ排水、下水汚泥、排水汚泥、ふん尿などで、周辺では水質の著しい悪化が確認されている。 ・日本の海域に廃棄物を直接投棄せず、韓国側の海域に投棄したとしても、廃棄物が海流に乗って移動し汚染を広げた可能性がある -- 可能性がある、って普通考えれば韓国内にとどまっていると思う方がおかしいだろ。 ・海洋投棄海域内にある一部海底付近の水は工業用水に使うこともできないほど汚染されていることが分かった。 ・今すぐ廃棄物の海洋投棄を中止しても、同海域が自然に元の状態に戻るには少なくとも100年はかかるだろう ・廃棄物の中に鉛・カドミウム・水銀といった人体や生態系に致命的な影響をもたらす有害重金属が大量に含まれている ・1972年に採択された「ロンドン条約1972」は、海にゴミを投棄することを厳しく規制している。これまでに81カ国がこの条約を批准しており、韓国も93年にようやく批准した。 ・ロンドン条約を批准した後、ゴミの海洋投棄が減った欧米諸国とは違い、韓国では条約を批准した後、むしろ海洋投棄が増えている。 ・海洋汚染に大きな影響を及ぼす下水汚泥の場合、海洋投棄はロンドン条約批准国のうち、日本・韓国・フィリピンの3カ国のみに認められている。だが、日本では海に捨てているのは下水汚泥全体の0.2%に過ぎないのに対し、韓国では70%に達している。 韓国が廃棄物の海洋投棄を行っていることは知っていたが、まさかこれほどとは思っていなかった。また、沿岸付近に投棄しているのだろうと思っていたのだが、「ゴミで病んでいく東海(上)」の地図をみると、まさに対馬海流が通っているところで、これではゴミを日本に向けて流しているようなものではないか。そうでなくとも、食物連鎖で大型魚介類に重金属が蓄積していくのだ。 日本海を東海と呼ばせることに熱意を傾けるくらいなら、それよりもその海を大事にしてもらいたいものだ。 ▲
by yoshihiroueda
| 2008-02-11 22:54
| 環境
おはようございます。今年は9月1日、2日が土日なので、宿題の提出にちょっと余裕あるね。
宿題代行ウェブサイト、韓国で大流行 (AFP BBニュース 2007年08月27日) 「料金は1件につき8000ウォンから1万ウォン(約980円から1230円)」だって。子供にとってはちょっと大きい金額だよね。「有料で宿題を代行するウェブサイトが500サイト以上、存在している」って数もすごいな。そのうち宿題ポータルとか、価格.comみたいなのが現れると思う。 ところで、 専門家らは、こうしたウェブサイトが子どもたちに「欲しいものは何でも買える」という間違ったメッセージを送るのではないかと懸念している。って、間違ったメッセージとも言えないけどね。ただそんな金を持たせるほうが考えもの。また、その金が親の働きによって得られていることをちゃんと理解させないといけない。 ▲
by yoshihiroueda
| 2007-08-30 07:44
| 教育
▲
by yoshihiroueda
| 2007-01-10 07:54
| 日本
... 日本の役割じゃない?
【核開発】日米修正案は軍事制裁に次ぐ強力な制裁 (朝鮮日報 2006/10/14) 制裁範囲と制裁の水準に関する立場の差は、制裁の根拠となる国連憲章7章の規定を挿入する問題にもつながっている。国際法の効力を持つ国連憲章7章は、安保理の非軍事的措置(41条)と軍事的措置(42条)をその核心としている。結局41条で合意はできたものの、この策定にあたって日本が率先して軍事的措置(42条)を主張してきたのは、憲法に反しているでしょう。 日本国憲法第9条(わざわざ引用するまでもないけど) 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。日本が戦闘に加担しなければよいというものではないと思うぞ。 制裁自体は国民の賛同を得らていると考えられ、強力な制裁に反対しにくい状況ではあるが、マスコミもこの点を見逃しているように見えるのは気になる。 ▲
by yoshihiroueda
| 2006-10-15 13:05
| 日本
こんばんは。
「北風と太陽」の太陽って、「包容」とか「寛容」の意味ではないのかも。 「おらおらー! コート脱がないとさらに暑くするぞ!」 って感じ? むしろ温暖化攻撃。 そういう意味で、これまでの太陽政策は中途半端だったのではなかろうか。 コートの襟を立てると不思議とちょっと暖かくなったぞ。 でもコートを脱ぎ棄てると寒そうだ。 このコートをちらつかせる限り、ずっと暖かいままでいられる。 ... と思わせるメッセージを送ってきたのではないかな。 韓国からの援助物資を上空から大量にばらまく。 独占することができないくらいに広範囲に、 争って取り合いしなくても大丈夫なくらいに大量に、 文字通りの意味で腐るくらい大量にあって、独占しても意味がないくらいに。 援助自体は受入れているのだから、やりかたを変えるだけ、と説得する。 これによって恐怖政治もなくなる訳ではないのだが、 少なくとも民衆は飢えて死なずにすむし、 生きるために金政権に忠誠を誓っているレベルの人達(高官ではない人達)に対して、その必要はなくなるんだよというメッセージを送ることができるのではないか。 甘いか。 それに飢えている人に急に大量の食料を与えてはいけないというのはあるのだが。 経済制裁でより苦しむのは民衆、 もしろん武力による制裁で苦しむのも民衆、 それを避ける方法はあるのだろうか。 追記: 関連記事 北朝鮮核実験:市民の困窮、深刻化 中朝国境、豪雨が追い打ち (毎日新聞 2006年10月15日) ▲
by yoshihiroueda
| 2006-10-12 23:59
| 世界
こんばんは。出川哲朗です(ウソ)。
北朝鮮が核実験を強行した。これからどのようなシナリオが考えられるのだろうか。 これまで、最も現実的で(我々にとって)安全なシナリオは、 北朝鮮がじわじわ崩壊の道をたどり、金正日がいなくなるのを待つ、 というものだったと思う。 考えられる最も危険なシナリオは、 金正日がやぶれかぶれで戦争を始める、 特に核ミサイルで自分の国が負ける前に相手に大きなダメージを与える、 場合によっては、日本の厭戦機運を利用し大きな戦果を得る、 ということだろうか。 その後のシナリオはともかくとして、「やぶれかぶれ」という可能性は高まっていると思う。 今後どのようなシナリオが考えられるのか、専門家には見えているのだろうか。 武貞秀士・防衛庁防衛研究所主任研究官 (NB Online 2006年10月10日) ・核保有国になって、米国の朝鮮半島への介入を阻止する手段が完成できる。 → 北朝鮮は核保有国の責任を全うする(使わない)意志を示している。 → あわせて、核保有国としての敬意を求める。 ・「米国による単独先制攻撃」オプションは米国はすてていないが、その余裕はないと北は判断している。 ・制裁決議には中国は必ず反対する。戦争が起これば最後は北朝鮮は負ける。朝鮮半島は米国の影響下に置かれ、中国にも影響がある。 ・経済制裁は抜け道があり、核開発の継続を続ける口実を与える。 ・キーは韓国にあり、今は韓国も戦時作戦統制権を取り返すのを反省している。 最も驚いたのは、北朝鮮は、北朝鮮による民族統一を目指しているということ(NB Online 2006年9月8日武貞秀士氏インタビュー)。このことに関しては韓国はどう考えているのだろう。今までの韓国の動きを見ているとそれを容認しているとさえ見えてくるのだ。 いつも比較的冷静な朝鮮日報の記事を見てみた。 【核開発】太陽政策が北朝鮮の核武装を招いた ・核開発は交渉カードではなく、真の目的であることが立証された。 ・これまでの太陽政策は誤り。核兵器開発を可能にする「金と時間」を提供しただけ。 【核開発】盧大統領「太陽政策を主張し続けるのは困難」 社説】今こそ大韓民国を守るため全国民が団結すべき時 ・中身はこれまでの太陽政策、北朝鮮の立場に理解を示してきたことの批判。 【核開発】なぜ今日?北朝鮮が狙った一石「四鳥」とは…? ・「四鳥」のひとつは、「9日は国連安保理が韓国の潘基文外交部長官を国連事務総長候補に推薦する日」をぶつけた、との見解。 → ブログ時評 団藤さんは、 北朝鮮を無視した形の選出に「憤り」「怒り」「妬み」を見ます。と書かれています。 【社説】北朝鮮の核実験で正念場に立たされた韓国経済 ・短期的だけでなく長期的にも大きな影響が出そうだ。韓国の国家としての信用度は低下する。 (韓国政府の信用度は前から始まっていてもおかしくないと思うが) 中央日報も盧武鉉大統領を批判している。 オピニオン > 【噴水台】人質大統領 では、「ハースト症候群」という指摘がなされている。 さて、これからどうなるのか、やはりまだ分からない。武貞秀士氏の分析では、「やぶれかぶれ」という可能性は低いように見えるが、「ヤバイヨ!ヤバイヨ!」という状態は変わりはないと思うのだ。 ところで、今日のすごろくの位置は、「21.いつもお世話になっております」に続いて、「ヤバイヨ!ヤバイヨ!(出川風に)」でした。次は、7進んで、「32.後悔した話」。やばいよ... ▲
by yoshihiroueda
| 2006-10-10 23:54
| 平和への祈り
こんばんは。『韓国大統領』についてブログを書こうとしたらMyブログ軍師にこう言われました。
諸葛亮曰く...。 盧武鉉大統領:「竹島」挑発に断固対応 テレビで特別談話(読売新聞 4月25日) 「独島問題に対し、堂々と対処していく」と述べた。そうですか。国際司法裁判所に提訴する提案に合意していただける訳ですね。歓迎です。 小泉首相も、「冷静に対応していきたいと思う」との発言がありました(読売新聞 4月25日)。ただ、これまで小泉首相は、冷静であっても、対応してきたとは言いがたいので、こんどはちゃんとやってほしいと思います。 ▲
by yoshihiroueda
| 2006-04-26 01:13
| 日本
... 事故にならなかったのはいいのですが、あんまり喜べないなあ。
竹島問題:日韓交渉妥結 海洋調査中止、韓国名提起せず (毎日新聞 2006年4月22日) 日本は、今回予定していた調査を取りやめる。 韓国は、6月の国際水路機関(IHO)の国際会議で竹島周辺の海底地形の韓国名を提起しない。 妥協と言っても、韓国はもともともっていなかったものをあきらめた(先延ばしにした)だけじゃん。 それに対して日本は、もともと持っているはずのものをあきらめた(これも先延ばしにしただけですが)。 全然対称じゃないよね。 収穫は、「両国の排他的経済水域(EEZ)の境界線を決めるための交渉を5月中にも局長レベルで再開することで合意した。」ってことでしょうか。冷静な交渉は期待できないけれど、交渉での双方の主張の合理性を世界に問ういい機会だと思う。 なんなら、交渉の最初の提案を「国際司法裁判所に委ねましょう」って提案してもいい(以前の記事「対馬の日」)。 ところで、韓国ではどう報道されているのか見てみました。 青瓦台「原則守った外交交渉の結果」 (中央日報 2006年4月23日) -- 青瓦台(=韓国大統領府)、自画自賛です。 中国マスコミ「独島交渉の結果、日本に有利」 (中央日報 2006年4月23日) -- 中国としては、日本が折れなかったことはちょっとショックかもしれません。 【海洋調査】「対馬海盆」は公認名称ではなかった (朝鮮日報 2006年4月22日) -- これは冷静に解説しているようにみえます。日本の新聞では書いていないレベルの詳しさですし。 【海洋調査】実力行使は日本の思うつぼ (朝鮮日報 2006年4月21日) -- 気づかれちゃいましたか。 社説はどうかな。 朝鮮日報 2006年4月23日 【社説】日本の野望をくじく戦略をおろそかにしてはならない 中央日報 2006年4月22日 【社説】外交で解決するが、原則破ってはいけない 朝鮮日報のほうが比較的冷静で分析的に見えます。まあ最後は「韓国政府がまっとうに対応できないのであれば、国民が代わりに立ち向かうほかない。国民一人一人が独島を守りきろうとする決然とした意思の下、次の行動を準備するときだ」なんて勇ましいことを書いているのですが。 ▲
by yoshihiroueda
| 2006-04-23 22:53
| 日本
おはようございます。テリー伊藤です(ウソ)。
4月2日から3夜連続で、NHKスペシャル「ドキュメント北朝鮮」が放送されます。秘密のベールに包まれていて、つい数年前まではメディアでとりあげられることもほとんどなかった国なのですが、どんな国かちゃんとわかってないといけないですよね。新聞のテレビ欄では「取材が深く、必見。」と書いてあり、期待したいと思います。 以前書いた記事 → 2004-08-31「北朝鮮の経済状況」 ▲
by yoshihiroueda
| 2006-04-02 07:46
| 世界
|
お知らせ
引っ越し先 → うえぶろぐWordpress
メールはエキサイトID@gmail.comへお願いします。 関連リンク ![]() ↑協賛企業が募金してくれます ![]() ↑こちらも。 ![]() ![]() ↑緑を増やす運動 ![]() ↑ホワイトバンドは募金ではありません ![]() 森田総研 増山麗奈 BlogList blogランキング: 順位は? | 投票! 検索
カテゴリ
全体環境 ビジネス カルチャー 日本 世界 平和への祈り 宗教 社会 言語とコミュニケーション 科学・技術 自然 教育 スポーツ 生活 ネット 息抜き 未分類 タグ
アメリカ
知的財産権
グルメ
選挙
YouTube
アート
iPod
韓国・北朝鮮
健康
音楽
CM
Google
TV
生き方
ブログ
Mac
政治
ジャーナリズム
ネット
バラク・オバマ
デザイン
日本語
ロック
長崎
雑誌
原爆
中国
サッカー
企業倫理
平和
アフリカ
Twitter
メディア
ブログすごろく
野球
つぶやき
英語
憲法
安全
著作権
以前の記事
2014年 01月2011年 02月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 08月 more... 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
山村幸広の一日、一グラムMusic, Apple... 丸山高弘の日々是電網 ... 不完全日記 言 壺。 cafe de izum... nest nest 女プログラマってどうよ? ゴリ蔵overview 近海マグロに焼きをいれる 世祓い あざらしサラダ (愛知県... Designcafe-B... のんびり日記 まんが編 帰ってきた(のか?)愛の... 仙波眞弓のココロ 食べる・聴く ぼちぼち行こうよ 常習女、岡部えつ 週刊!Tomorrow'... web-log nost... 娘通信♪ 社会派ブログ--実はただのグチ 浮世風呂 COSYDESIGN*C... 小言日記 -No War- Dea... ネットは新聞を殺すのかblog よかった探し。 Jub Up Family ◆木偶の妄言◆ あばうとブログ Continental ... ちきゅうとともに あたしの青春返してよ こんちは!のんちゃんです サンドマンがやってきた! 自称ダンディ文豪(自称)... mimi's diary... メルごんとマロン君のお手伝い! Everything i... lalalaminaの絵日記 つれ数 『つかさ組!』 流れゆくままに あのさあ、俺思うんだけど ダーサの遊園地 ふわり、キラリッ★ reckless-swe... One lazy day 農家の嫁の事件簿 ぷち総研 編集者の毎日 Rosslyn Papers 小さな哲学~雑想の世界 ジャーナリスト・志葉玲の... デザイン夜話 Kesayangan! ブログ時評 自快録 地球を楽園にする芸術家・... 北の夢想科学小説 footprint2mina Chocolates こんばんは!のんちゃんです ジャパン・ハンドラーズと... about ・ぶん 寝言日記 梟通信~ホンの戯言 週間山崎絵日和 薫のハムニダ日記 日本がアブナイ! 静かなる革命2009 ポンポコ研究所 ミクロネシアの小さな島・... 日刊エキブロ新聞 (*^。^*)DEBU ... Continental ... おはよう!のんちゃんです L'esprit □ r... art blog VOI... 世に倦む日日 さんぽみち。 編集王子 NY金魚 1 旅は靴ずれ世はお酒 阿字観徒然記 メルごんの散歩道 丸岡和吾 All You Need... その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||